|
今年の大会は、杜の都「仙台」の宮城教育大学で開催されました。2014年以来の開催でしたが、地下鉄が通り、交通の便が良くなっていました。
80名の参加を得て、中身の濃い内容となりました。
今大会では、東北の教育と教師の、パワーと実力を実感いたしましたが、同時に、これが今に始まったことではなく、長い歴史と実践に積み重ねられてきた結果だと言うことを、肌で感じた大会でした。
以下に様子をお知らせいたします。 |
|
|
■ 日程・会場 |
|
1日目 8月11日(土) |
|
開会行事 |
|
■基調講演 「これからの教育を担う教師にとって必要な力とは」
佐藤 真(関西学院大学教授) 11:20~12:30 |
|
■講 演 「東北の地から全国へ―個が育つ授業づくりと教師力の向上を目指して-」
吉村 敏之(宮城教育大学教授) 12:30~13:30 |
|
■分科会A1 「資質・能力を育成する授業の創造」
加藤 幸次 (上智大学名誉教授)
【実践発表】
生活科:石垣 佐季 (仙台市立市名坂小学校教諭)
道 徳:須貝 智恵 (天童市立長岡小学校教諭)
算 数:浦郷 淳 (佐賀大学教育学部附属小学校教諭) |
|
■分科会B1 「子供が自ら学びを深める学習環境デザイン・ワークショップ」
佐野 亮子 (東京学芸大学講師)
鈴木美佐緒 (仙台市立荒町小学校教諭)
|
|
■自由研究発表1
|
|
○会務総会 17:30~20:00 |
|
○懇親会 【萩朋会館1階食堂】 |
|
2日目 8月12日(日) |
|
■分科会A2 「資質・能力を育成する授業の創造」
加藤 幸次 (上智大学名誉教授)
【実践発表】
中学校国語:菅原 香織 (仙台市立加茂中学校教諭)
社 会:角田 麗圭 (仙台市立片平丁小学校教諭)
国 語:佐藤 卓生 (山形市立東小学校教諭) |
|
■分科会B2 「子供が自ら学びを深める学習環境デザイン・ワークショップ」
佐野 亮子 (東京学芸大学講師)
鈴木美佐緒 (仙台市立荒町小学校教諭) |
|
■自由研究発表2 |
|
■分科会シェアリング A・B分科会合同での全体討論
加藤 幸次(上智大学名誉教授)
佐野 亮子(東京学芸大学講師) 14:30~16:30 |
|
■シンポジウム 「今,求められる学校づくり,授業づくり」
シンポジスト:奈須 正裕(上智大学教授) 大谷 敦司(天童市立中部小学校長)
浦郷 淳(佐賀大学教育学部附属小学校教諭) 齋藤 浩平(仙台市立虹の丘小学校教諭)
コーディネーター:猪股 亮文(仙台市立榴岡小学校長) 16:40~17:00 |
|
○閉会行事 |
|
|
|