■ 日程・会場  
1日目 10月21日(土)

10:10~12:10

保育公開・学習公開 ①
保育公開・学習公開 ②

  

   


岐阜聖徳学園大学
     附属幼稚園
     附属小学校
     附属中学校




12:10~13:40

アトラクション
よさこいサークル
「柳」公演


第2学生会館


 13:40~14:45

日本個性化教育学会開会行事

 



基調講演
「新学習指導要領の精神と個性化教育」


事務局長(上智大学総合人間科学部教育学科長)奈須正裕
 

5号館
1階5101




15:00~17:00

分科会討議①  分科会会場は9号館3階各教室

【分科会①A】

「知識・技能の定着と、教科横断的で汎用的なスキルの育成をめざして」
  コーディネーター 小林直樹(岐聖大)

  コメンテーター 伏木久始(信州大)・久野弘幸(名古屋大)、芳賀高洋(岐聖大)

《話題提供》
  *複数教科を統合した新しい学びの試み(算数+音楽など) 附小
  *小学校における「三つの力」と一斉的な授業改善の取り組み 附小
  *一人学びを通して汎月的スキル(問題解決・論理的思考・コミュニケーション
        ・意欲等はどう育つか 附小・附中

【分科会①B】
「主体的・対話的な問題発見と、思考力・判断力・表現力の育成をめざして」
  コーディネーター 佐久間茂和(台東区立教育支援館)

  コメンテーター 佐野亮子(東学大)、石原一彦(岐聖大)

《話題提供》
  *ICT環境と自立を目指した「情報」の学習 附小
  *中学校の教科センター型校舎の活用と新しい学習環境づくりへの挑戦 附中
  *パッケージ学習における学びの主体性と社会性の育ちをめぐって 附中

【分科会①C】
「社会や世界と関わりながら、人間性を深め主体的に学びに向かう力の育成をめざして」
  コーディネーター 柘植良雄(岐聖大)
  
  コメンテーター 浅沼 茂(立正大)・加納誠司(愛知教育大)、大石晴美・龍崎 忠(岐聖大)

《話題提供》

 *小学校生活科の実践報告 附小
 *小・中学校の海外生活体験や、ビデオ会議システムを活用した遠隔授業の実践 附小・附中
 *「道徳」」や「伝統」に特化した総合学習の実際 附小

【分科会①D】
「幼・小・中の組織的な教育活動の改善と、魅力的な園・校づくりをめざして」
  コーディネーター 鈴木正敏(兵庫教育大)

  コメンテーター 伊藤静香(平成帝京大)、佐木みどり・西川正晃・玉置崇・足立 望・テイラークレア(岐聖大)

《話題提供》
  *幼稚園のスタート(アプローチ)・カリキュラムの実際 附幼
  *学園の人材を駆使した多様な英語学習の試み 附小・附中
  *幼小連携の現実と課題 附幼・附小

【分科会①E】

「学習指導の在り方と、個に応じた指導の充実をめざして」
  コーディネーター 渾田 稔(上智大)

  コメンテーター 加藤幸次(会長)、宮川啓一(岐聖大)

《話題提供》

 *学習バッケージによる一人学びの可能性と期待  附中
 *アフタースク-ル(小学校)やオーブンセミナー(中学校)の実賎から 附中
 *コンピ゚テンシー重視の「主体的一対話的で深い学び」と、教師の意志改革をどう加速させるか 附中










17:30~19:30

懇親会




しょ-とびあ







2日目 10月22日(日)
9:00~10 :00 

全国理事会(岐阜徳学園大学9号館1階会議室)
10:00~12:30

分科会討議② 分科会会場は9号館3階各教室

【分科会②A】

「知識・技能の定着と、教科横断的で汎用的なスキルの育成をめざして」
  コーディネーター 小林直樹(岐聖大)

  コメンテーター 伏木久始(信州大)・久野弘幸(名古屋大)、芳賀高洋(岐聖大)

《指定発表》
  *「個別学習」で育む教科約知識・技能と汎用的スキル 愛知・卯ノ里小 武本 晃宜
  *実社会・実生活における知識・技能・思考を育む教科横断的な学習
      信州大学軟育学部附属松本中 中田 雄大
  *

【分科会①B】
「主体的・対話的な問題発見と、思考力・判断力・表現力の育成をめざして」
  コーディネーター 佐久間茂和(台東区立教育支援館)

  コメンテーター 佐野亮子(東学大)、石原一彦(岐聖大)

《指定発表》
  *ICTは授業を変えることができるのか 台東区立教育支援館 佐久間茂和
  *特別支援学級での「週プロ」における子どもの学びと育ち
     福岡・志免西小 池田 信一、元台東区立東泉小 五十子晴美
  *教科学習における子どもの育ち 山形市立第四小 佐藤 卓生

【分科会①C】
「社会や世界と関わりながら、人間性を深め主体的に学びに向かう力の育成をめざして」
  コーディネーター 柘植良雄(岐聖大)
  
  コメンテーター 浅沼 茂(立正大)・加納誠司(愛知教育大)、大石晴美・龍崎 忠(岐聖大)

《指定発表》

 *自ら学びに向かう力を発揮させ人間性を醸成していく子どもの育成
     愛知・安城市丈山小 奥川 正規
 *学びの場を地域や社会に求めた中学3年生の挑戦!
   ~「富士中発 坊ちゃんかぽちゃ NEW刈谷ブランド」の実践を通して
    愛知・安城市丈山小 河合 哲也

【分科会①D】
「幼・小・中の組織的な教育活動の改善と、魅力的な園・校づくりをめざして」
  コーディネーター 鈴木正敏(兵庫教育大)

  コメンテーター 伊藤静香(平成帝京大)、佐木みどり・西川正晃・玉置崇・足立 望・テイラークレア(岐聖大)

《指定発表》
  *各地の幼小連携の現実と課題 兵庫教育大 鈴木 正敏
  *幼・小・中連携の現状と課題一英語教育の観点から-  明海大学 大庭 裕

【分科会①E】

「学習指導の在り方と、個に応じた指導の充実をめざして」
  コーディネーター 渾田 稔(上智大)

  コメンテーター 加藤幸次(会長)、宮川啓一(岐聖大)

《指定発表》

 *誰でもどこでもできる!自由進度学習 -「そこそこ」のパッケージの積み重ねが子どもと教師を育てる-
   愛知・宮池小 竹内 淑子
 *やってみよう そう思ったときこそチャンス ~公立中学校における自由進度学習の導入と展開~
   愛知・東浦町教育委員会 竹内 学
 *個が生きるコミュニケーシヨン・タイム 元東海市明倫小主幹 小野 三夫 





















自由研究発表 10:00~12:00  岐阜聖徳学園大学9号館3階

   コーディネーター 谷口育史(姫路大)・山本克典〈神戸国際大)

「イランの母親と青年期女性の子育て観における接続関係」 函館大谷短期大学 小山 貴博
「北六自然パークをつくろう~学校と地域のふれあう場所へ~」 兵庫・北六甲台小
武庫川女子大学
箱根 正斉
藤本 勇二
「教師に求められる資質能力に関する検討      
-E.アイズナーの「鑑識眼」「批評」概念を拠り所として-」
名古屋大学 近藤 茂明
「1年生算数科こおけるパフォーマンス評価の検討」 佐賀大学教育学部附属小 浦郷  淳
「教師教育における授業研究の意義
 -<シナリオ>と<演出ノート>」形式に保健科の授業研究の追試を通して-」
名古屋大・大学院 幸村 怜奈
「高等教育における個性化教育の試み
    ~認知的、倫理的、社会的、汎用的能力の育成をめざして
姫路大学 谷口 育史
12:10~13:40

アトラクション
中学生によるミュージカル「コーラスライン」公演


附属中講堂
シンポジウム  13: 30~15:45 岐阜聖徳大学5号館5101教室

コーディネーター 佐野 亮子(東京学芸大)

【実践報告】

宮坂 昌一(茅野市わかぱ保育園長)
      軽井沢町立軽井沢東部小、諏訪市立高島小、長野県教委指導主事、
      岡谷市立神明小校長などを経て現職。信州の「生活・総合」の代表的実践研究者の一人。

松倉紗野香(埼玉県上尾市立東中学校研究主(王)
      文科省研究開発学校として、中学校でグローバル・シティズンシップ科の開発を推進中。

三浦 信宏(プノンペン日本人学校長)
      カンボジアの同校は2年前に89番目の日本人学校として開校。干葉県で37年間の教員生活を経て、
      シニア派遣教員として文部科学省からカンボジアへ派遣。
《指定討論》

佐藤  真(関西学院大)
      秋田県公立学校教員、兵庫教育大を経て現職。文科省「教育研究開発企画評価会議」委員など
      今次改訂に深く関与。

加納 誠司(愛知教育大。)
      本学卒業ののち愛教大院修了。愛知県三河地区の公立学校教員や中部学院大准教授を経て現職。
      生活・総合の指導を中心に奔走中。










閉会行事 15:45~16:00  岐阜聖徳学園大学5号館5101教室
会務総会 16:00~16:30  岐阜聖徳学園大学5号館5101教室